kanoeのお気に入り 子育て

子供用GPSを初めて使ってみた!BoTトークは通話ができる

BoTトークという、こどもみまもりGPSをご存じですか?

私は子供の小学校入学を控え、一番心配している登下校問題に悩んでいるときにBoTトークに出会いました。

一人で歩いて学校へ行けるのか?一人で家に帰ってこれるのか?皆さん、どうやって対応しているの??

今回は子供用GPSのBOTトークを実際に初めて使ってみて感じた、メリット・デメリットをご紹介します。

本記事の目次:
①子供用GPS BoTトークとは?
└BOTトーク 機能と価格
└BOTトーク アプリ
②BoTトークの始め方
③子供用GPS BTトークのメリット・デメリット
└BOTトーク 3つのメリット
└BOTトーク 2つのデメリット
④子供用GPSを初めて使ってみた!のまとめ

▶ある日、学校帰りの小学生が「今から帰るよ~」と手に持った何かに話しかけている姿を見かけました。

携帯電話ではなさそうだし、アレはなんだろう???

気になったKanoeは、先輩ママに登下校の相談も兼ねて尋ねることに...。
そして、通話機能付き子供用GPSを持っている子供が増えているという情報をゲット。

さっそく調べてみました。学校帰りの小学生が持っていたものはBoTトークという子供用GPSだと判明!そして、すぐに購入しました。

①子供用GPS BoTトークとは?

BoTトークとは、子供の位置情報を見守ることができるGPS&トーク機能付きのAI搭載ミニロボットです。

▼BoTトーク 価格と機能

元々、子ども見守りGPSで位置情報を知れる「GPS BoT」が始まりのようで、そこから「BoTトーク」という新モデルへ進化したようです。

【BoTトーク価格】

・BoT端末価格:6800円(税込7480円)

【BoTトーク機能】

・GPSプラン:月額480円(税込528円)でGPS機能あり、トーク機能なし
・GPS&トークプラン:月額680円(748円)でGPS&トーク機能あり

BoT端末がキャンペーン中なのか、4800円(税込5280円)で購入できました。
通話機能があるとさらに安心なので、我が家はGPS&トークプランで申し込み!

▼BOTトーク アプリ

BoTトークは、BoTアプリを保護者の携帯電話にダウンロードすることで子供のBoT端末と接続できるようになります。

なので、自分の携帯電話でBoTアプリのダウンロードが可能なのか事前に確認しておくと良いです。

②BoTトークの始め方

購入してから一週間経たずに、BoT端末が届きました。

⑴アプリをダウンロードして、スマホとBotを繋ぐ

まずは、契約者がアプリをダウンロードし、Botの端末IDを読み取ってスマホとBotを繋ぎます。
きちんと繋ぐことができたら、名前など必要事項を登録。

⑵Botトークを充電する

次に、BoT端末の充電を行います。

▼用意するもの
 ・ACアダプター
 ・USBケーブル(type-C)

⑶現在地の確認

充電完了後に、アプリの現在地の地図が表示されているか確認します。

地図が表示されなかったので、外に出て歩いてみると現在地の地図が表示されました。

⑷その他の設定

その他に、通知スポット(よく行く場所の登録)・契約者以外に子供を見守る保護者や知り合いの追加登録を行います。

見守り家族の追加料金は一切かからず、アカウントを作って申請すればOK!

③子供用GPS BoTトークのメリット・デメリット

実際に、入学前に練習をかねて使ってみました。

▼BoTトーク 3つのメリット

メリット①:通知スポットの設定ができる

学校や習い事の場所を登録すると、【〇〇くんが△△小学校に到着しました!or出発しました!】とアプリに通知がきます。

また、危険そうな道や心場所などを登録すると、【▢▢付近を通過しました!】と通知がきます。

メリット②:子供が日常的によく使う道の行動範囲を記憶してくれる

子供がよく使う道や場所の行動範囲を自動的に学習してくれるそうで、普段の行動範囲から離れたら通知をしてくれます!
※一ヶ月程度のデータが必要

メリット③:家族みんなでトークや位置情報の確認ができ、子供を見守れる

一対一ではなく、子供と見守り家族がみんなで位置情報の確認ができたり、トークでやりとりができます。

とにかく安心できる機能が満載なBoTトーク。
学年があがっていくと、きっと行動範囲も広がるので目の届かないときも通知がくると安心です。

▼BoTトーク 2つのデメリット

デメリット①:子供から保護者にトークを送る際に、録音がうまくできない

子供がトークを送るときにBoT端末を長押しして話すと録音されるのですが、途中でトークが切れる・上手く録音されていないが多々あります。

押しながら録音するということが日常であまり経験しないことなので、不慣れだからだと思います。これは子供に慣れてもらうしかないので、トークの録音練習は必須です!

デメリット②:GPSの機能性は高いが、やはり少しの誤差はある

車や携帯のナビに比べるとGPS機能は高いと感じました。

それでも少しの誤差はやはりあるので、最初は子供と一緒に歩いて、見て、危険な場所や道を確認しながら位置情報も確認することをオススメします。

BoTトークのデメリットというより、BoTトークの使いこなし方ですね...。慣れるまで時間はかかります。

子供用GPSを初めて使ってみた!のまとめ

今回、、BoTトークという子供用GPSを初めて使ってみました。

正直な感想は、BoTトークを購入してよかったです!
使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうですが、子供と一緒に楽しんで取り組んでいけたらいいなと思います。

何かあったらBoTトークで連絡できる手段があるという安心感が大きいです。端末を使いこなすには親も子も慣れるしかない!!

そして何より、入学前でソワソワしている子供にとってもBoTトークが登下校時に一緒なのは少し安心なようです。

道路は危険がたくさん。子供目線ならなおさら怖く感じる場所もあると思うので、BoTトークは強い味方ですね!!

また、別売りのシリコンケースがあります。【カラーは、チェリー・ミント・マロン】
ストラップやカラナビ付なのでランドセルに取付けできたり、友達と遊びにいくときは首から下げても安心ですね。

1800円(税込1980円)

【公式】BoTトーク専用 シリコンケース MARRON

新品価格
¥1,980から
(2024/3/26 11:27時点)

お子さんの登下校や、日常で一人で道を歩かせることなど何か心配がある方、この機会にBoTトークを知ってみて下さい。

また、これからも使ってみて他に感じたことが出てきたら更新します!

関連記事:朝から子供に怒鳴ってしまい自己嫌悪 ぜひやってみてほしい事

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

おすすめ記事

1

正直な感想は、申請にとても時間がかかりました。事前準備をしておくといいと分かったので、今から018サポートの申請を考えている方は要チェックです!

2

保育園からの帰り道に「友達に意地悪なことをされた」「友達に意地悪なことを言われた」と子供に言われた時、あなたはどうしますか?どう行動しますか?
kanoe家が試行錯誤しながら、実際に動いて上手くいったこと・上手くいかなかったことなどポイントにまとめてお伝えします。意地悪する子を攻めずに、子供と一緒に考える。子供の話をどこまで聞いて、どう動くのか。親の本領発揮です!

3

3歳4歳の幼児が公文を習うなんて、大変そう!可哀そう!無駄そう!という声に、実際に公文を習い始めてからの子供の様子やメリットデメリットなど、公文の効果を検証してみようと思います。

-kanoeのお気に入り, 子育て