生活

パルシステムで非常食が用意できる!実際に商品を頼んでみた

時間がないとき・献立に悩むときにいつも便利なパルシステムの宅配サービス。

今回は、なんとパルシステムで災害時に備えた非常食が用意できるとのこと!

元旦に起きた北陸地方の大地震の被害をテレビで見て、他人事ではないなと改めて感じました。
いつかやろうと思っていた防災の準備にやっと立ち上がった我が家です。

本記事の目次:
①パルシステム 防災強化月間がある
②パルシステム 準備ができる非常食
③パルシステム 非常食以外の防災商品
④パルシステムで非常食が用意できるのまとめ

パルシステムで実際に注文した非常食等が届いたのでご紹介しますね。

①パルシステム 防災強化月間がある

パルシステムに防災強化月間があるのをご存じですか?

配達員の方から聞いたのですが、1995年1月に阪神・淡路大震災・2011年3月に東日本大震災が起き、命を守る備えをしようとのことからパルシステムでは毎年1月~3月が防災強化月間だそうです。

ちょうど我が家の防災について見直そうと動いていたので、チラシを拝見。

チラシを見てみると、思った以上に色んな防災用品がラインナップされていました。

防災用品のほんの一部ですが、紹介していきます。

②パルシステム 準備ができる非常食

まずは、我が家がパルシステムで準備した非常食です。

▼3日分買い置きセット(2人分)

正直、こんなに入っているんだと驚きました。でも実際に被災したら、食べ物があるという安心感は大きいかも...。

【買い置きセットの中身】
・レトルトルー3種×2(ハッシュドビーフ・チキンカレー・中華丼の具)
・そうめん(乾麺)、つゆ
・オニオンスープ6食、みそ汁6食
・チキンバーグ2食
・切り餅600g、ゆであずき2食
・缶詰(ひじき煮×3、鯖缶×3、おでん×2、牛めし×2、みかん)
・ジンジャーレモネード6本入り

▼アルファ化米

【安心米白米(産直こしいぶき)100×5食】
熱湯で15分、水で60分、なんと注ぐだけで食べられるそうです。

買い置きセットはお米が入っていないので、別売りで注文!

▼チョコえいようかん

【チョコえいようかん】55g×5本

以前保存食としてえいようかんを準備していましたが、賞味期限が近くなり食べて以来ストックなし状態。今回、チョコ味を発見したので注文しました。

甘いものの準備は必須!

この他に、おかゆ・惣菜セット・果物の缶詰・ビスケットなどもチラシに掲載されていました。

③パルシステム 非常食以外の防災用品

そして、非常食以外にもいろいろな備蓄用品が準備できます。

▼抗菌簡易トイレ オイトイレ

※簡易トイレの準備は確実に必要です
今回、10回セットにしましたが30回セット・100回セットとありました。

災害が起こり断水した場合が、とてもとても大変だと聞いたことがあります。
自宅のトイレが使えないとなると、避難場所や地域の仮設トイレを使用することになります。
何より、トイレがすぐにできないというストレスが大きいかもしれませんね。

できる限り多くの簡易トイレを準備することが大切です。

我が家は買い足ししないと!!

簡易トイレ以外に、カセットガス・アルミシートの寝袋・乾電池式充電器・アルコールタオルなど掲載されていました。

④パルシステムで非常食が用意できるのまとめ

災害が起きたときの備えとして、ほんの少しかもしれませんがパルシステムで非常食の準備ができました。

イチから準備しようとすると、何を準備すればいいのか?という問題にぶつかるのでとても助かります。

3日分非常食ダンボールにアルファ米とえいようかんも入ったので、ダンボールひと箱で収まりましたよ~。

非常食と防災バッグ2つ、我が家の今できる備えです。

いつ災害が起こるか分からないからこそ、ついつい後回しになる備え。

何を準備すればいいのか分からない方、パルシステムで非常食の準備おすすめです。

関連記事:防災グッズを100均で準備できるのか?実際にやってみた

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

おすすめ記事

1

正直な感想は、申請にとても時間がかかりました。事前準備をしておくといいと分かったので、今から018サポートの申請を考えている方は要チェックです!

2

保育園からの帰り道に「友達に意地悪なことをされた」「友達に意地悪なことを言われた」と子供に言われた時、あなたはどうしますか?どう行動しますか?
kanoe家が試行錯誤しながら、実際に動いて上手くいったこと・上手くいかなかったことなどポイントにまとめてお伝えします。意地悪する子を攻めずに、子供と一緒に考える。子供の話をどこまで聞いて、どう動くのか。親の本領発揮です!

3

3歳4歳の幼児が公文を習うなんて、大変そう!可哀そう!無駄そう!という声に、実際に公文を習い始めてからの子供の様子やメリットデメリットなど、公文の効果を検証してみようと思います。

-生活